f:id:sasctennis:20160827181137j:image

いい欲と、よく無い欲がある

自分の権利をフルに活用すると必ずどこか衝突する。

だが、勝負になると「欲」は必要

人間は欲の塊になる時もある

その時、冷静になる事もできるのが人間であると言える

欲は間違えると、悲しくもなる。

老いて死んでいく自然の摂理なのに、その短い期間でしか無いのに無いものを欲するのだ!

よく考えてみると悲しい事しかない。

欲にとらわれず、欲を求める

そんな自然な人生を最後まで送っていきたい

 

フェデラーから学ぶ

f:id:sasctennis:20160825084144j:image

お客様からフェデラーみたいな打ち方をしたい!と要望があり早速ユーチューブ

無駄の無い動きの練習を見ていると、自分の理屈とちょいと違っているところを見つけました。

文章にするのには難しいのですけどね〜〜

久しぶりに、自分の理屈にプラスさせようと30分ばかし見入ってしまいました。

どんなトップ選手であれ苦手な部分はあるはず!そう思って見てたのですが、さすがに上手いわm(_ _)m

フットワークはスプリットステップをたくさん使い早い動き

バックハンドは右足に完全に体重を乗せ左足フリー

真似できそうですが、難しい

あの動きで、3セット走れませ〜〜ん

まあ、当たり前ですがね。

綺麗なフォームに感心とともに尊敬してしまいます。

もうちょっと、研究しまひょ(*^o^*)

 

訓練習

f:id:sasctennis:20160823075622j:image

寝顔を見てると、「俺が倒れたらダメだ!この子達を面倒みないと、、、」そう感じてしまいます。

生きているだけで役に立っているんですね(私自身も)

今月は色々あって頭の中パニックです。

 

生きていくのも簡単ではない、ましては成功するなんてことは無い

今自分にできることは「現実を受け止め、逃げない」ことです。

 

考えなくてはいけないこと、それは「お客さんに喜んでもらうこと」

どうやったら感動していただけるか?

なんですよね〜〜

 

話は変わり

訓練と練習

訓練は練習で覚えたことを身体になれさせる

練習は

自分で繰り返して覚える

 

この二つを理解しないと成長を見込みにくくなります。

コーチというのは「練習をさせる」のではなく、訓練の方なんでしょうね。

 

軍隊も上司が「訓練を始める!」って言いますもんね!

問題定義をして考えてもらうことも必要だということですかね〜

 

 

新しい出発

f:id:sasctennis:20160823074935j:imagef:id:sasctennis:20160823074939j:imagef:id:sasctennis:20160823074948j:image

大学に進んだ女の子

もう一度テニスを始める決心をして出遅れた分取り戻そうと必死に練習に来ました。

毎日のように来てボールを打つ彼女

だんだんプレーもよくなり筋肉もついてきた感じがします。

今日自分のマンションに戻り、明日からの部活に供えるそうです!頑張って欲しいと思います。

身体能力は高い方の子なので、後は精神状態ですね。

好きでテニスを続けてくださいな〜〜

応援してますよ!

 

学ぶ

f:id:sasctennis:20160818084028j:image

わんちゃんから学ぶことがたくさんあります。

まず、問題が解決するまでとことん話しあう(かみ付き合いとも言えます(^ν^))お互い納得して終わり。

話し合いが大切ということかもしれません

 

次に、遊びを作る

何かしら拾ってきては遊んでます。自分が飽きるともう一人にあげます。

喧嘩しないよう距離を置く

 

人間は、問題が起こるとなんとか収めようとするとか我慢させる!しかし彼女たちは解決する方法を模索しているように思えます。

 

小さい子供同士が喧嘩してると、親が止めてどちらかを叱ってしまいますがこの動作は必要ないように感じてくるのです。

血を流したり、殺そうとしない限り放っておくほうがいいのでしょう。〜どちらかが上で決着がつくはず。

 

野生に戻ることも必要なのかもしれません、人間も野生の本能があるはずですから、、、、

 

観察する力

f:id:sasctennis:20160817083500j:image

ワンコを見ていて感心することがあります。

私をしっかり観察して次何が起こるのか?観察して行動を起こします。特にハナ!

Gパンを履くとバイクで行くのかな?とか、コートでシューズを脱ぐと帰れる!と思い起き上がって抱っこの催促をしてきます。

 

テニスも相手をよく観察しておけばきっと何かしら見えてくると思います。

ジュニアの子ですぐにドロップを打つ、同じカウントで失敗する。

このような動きをしたらクロスだな!とかね〜

 

見る癖をつけ自分の五感をフルに使い観察した情報を元に想像する力を付ける

このようなことを繰り返していれば直感は鋭くなり俊敏に動けるかもしれません。

じっと見ているだけではなく、何かを見つけてみよう

 

人生も然りですが

簡単正確

f:id:sasctennis:20160816072136j:image

暑日が続きますねーー

昨日、レイちゃんの飼い主さんが金沢から様子を見にきました。

元気な姿を見て安心して戻られました。よかったな、と思うのと複雑!

 

テニスのお話

プロの練習を何度かみたことがありますが、意外とシンプル‼️そんなに珍しいことはしていないと思いましたね。

10年以上前チェコのテニスコートで 男子プロの練習を1時間くらい見てました。コーチとワンツーマンでほとんどボール出しか、ボレーストローク

しかし、アマチュアとの違いは全く失敗しない(当たり前ですが)コーチがボレーをしてコーナーに打ち込む練習を100球くらい真夏にノンストップでやってました。一番驚いたのが、転がるボールがフェンスにあたり跳ね返ってくる!そのボールは見事に一箇所に集まってくるのです。まるで、ビリヤードみたいにです。

なので、ボール集めも早い!すぐに違う練習が始まる。この繰り返しでした!

簡単なボールを正確に打つ!このことが一番重要‼️

新体操も簡単な前転を正確に何度もできるか?らしいですからね〜〜